コーディング部ログ
【WEBデザインの注意点】フォントサイズは10px以上に!2021.07.18
コーディングしやすいWEBデザイン【フォントサイズ編】
コーディング代行会社「ジェットコーディング」のサイトを訪問いただきありがとうございます!
ジェットコーディングは、毎月多くのコーディング代行依頼をいただいています。
本日は、WEBデザインの注意点をコーダー目線でお伝えしたいと思います。
フォントサイズは10px以上にすることをおすすめします!
年に数件ですが、テキスト部分のフォントサイズが10px未満のデザインデータが送付されることがあります。
画像部分であれば問題ないのですが、
ブラウザが可読性の観点から、テキスト部分の10px未満の指定を無視してしまいます。
例えば、
font-size: 9px;
と指定しても、実際には10pxで表示されます。
対応策として、
font-size: 10px;
transform: scale(0.9);
という指定で、強引に見た目を9px表示にすることは可能ですが、
基本的にはおすすめしません。
小さくて読みにくいですし…。
ジェットコーディングの日常
コーディング代行会社「ジェットコーディング」では、
実装段階で懸念点がある場合には、
すぐに担当のディレクターさんやデザイナーさんとコンタクトを取り、
対応策を相談&調整いたします。
POINT
-
安心して相談できるコーディング代行会社をお探しでしたら、ジェットコーディングにご相談ください。
情報満載のコーディング部ログ!
Aug142021
CSSで三角形を作成する方法(基礎編)
今回はCSSのborderプロパティで三角形を作成する方法についてご紹介します。 色違い...
続きを読む
Jul212021
ジェットコーディングの営業日に関するお知らせ
ジェットコーディングは、土日祝日も休まず営業中! 7/22(木)~25(日)も稼働してま...
続きを読む
Jul182021
【WEBデザインの注意点】フォントサイズは10px以上に!
コーディングしやすいWEBデザイン【フォントサイズ編】 コーディング代行会社「ジェットコ...
続きを読む
Jul 32021
コーディング代行会社?Web制作会社?フリーランス?【外注先の3つの選択肢】
コーディング代行・外注先の選択肢は? この記事は、コーディングの代行・外注先をお探しの方...
続きを読む