コーディング部ログ
Flexboxとは?一体何ができるのか?なぜ便利なのか?2021.05.21
お疲れ様です!
コーディングに関わる方であれば、Flexboxとは?という解説を書籍やネットで見かけたことはあるかと思います。なので、この記事ではFlexboxの一般的な解説は省略します。
Flexboxで一体何ができるのか?なぜ便利なのか?をご理解いただければ嬉しいです。
Flexboxで何ができる?
デザインツールで有名なイラレやフォトショ、XDなどでよく使う機能として整列パネルというものがあるかと思います。
要素を中央に並べたり、左揃え、右揃え...。
とても便利でよく使う整列パネル。
同じことをコード上でもできたら便利ですよね。
Flexboxなぜ便利なのか?
コーディングの世界で整列パネルの役割を果たすのが、Flexboxです。
複数の要素を整列パネルのように、整列させることができます。
デザインの世界で整列パネルが欠かせないように、
コーディングの世界ではFlexboxが欠かせません。
気になるブラウザ対応は?
Flexboxの重要さを理解したうえで、気になるのはブラウザ対応。
とくにIEですね。
対応しています。
(若干異なる挙動をするケースはありますが...。)
Flexboxはまだ数年間は主流になることが予想されます。
理解を深めて頂ければうれしいです。
POINT
-
納期が短いスピード案件についてもお気軽にご相談ください。特急料金にて対応させていただきます。
情報満載のコーディング部ログ!
Aug142021
CSSで三角形を作成する方法(基礎編)
今回はCSSのborderプロパティで三角形を作成する方法についてご紹介します。 色違い...
続きを読む
Jul212021
ジェットコーディングの営業日に関するお知らせ
ジェットコーディングは、土日祝日も休まず営業中! 7/22(木)~25(日)も稼働してま...
続きを読む
Jul182021
【WEBデザインの注意点】フォントサイズは10px以上に!
コーディングしやすいWEBデザイン【フォントサイズ編】 コーディング代行会社「ジェットコ...
続きを読む
Jul 32021
コーディング代行会社?Web制作会社?フリーランス?【外注先の3つの選択肢】
コーディング代行・外注先の選択肢は? この記事は、コーディングの代行・外注先をお探しの方...
続きを読む