コーディング部ログ
【今さら聞けない】Bootstrap 3と4の違い2020.02.04
皆さん、おつかれさまです!突然ですが、CSSフレームワーク Bootstrapを利用していますか?
すでに利用している方もいれば、
これから利用をしようと検討中の方もいるのではないでしょうか?

JetCodingは、既存サイトのコード改修業務もお引き受けしますが、Bootstrapが導入されているサイトも多いです。
そこで、本日のテーマはBootstrapについてです。
POINT
-
JavaScriptフレームワークで有名なjQueryに複数のバージョンがあるのと同じように、
Bootstrapにも、Bootstrap3とBootstrap4があります。
Bootstrap3と4の違い
FlexBox対応!
Bootstrap3は、Floatベースでしたが、Bootstrap4になり、Flexboxにも対応しています。
最近では、Flexboxが主流ですので、大変ありがたいです。
ブレイクポイントが増加!
Bootstrap 3ではxs、sm、md、lgの4つでしたが、
Bootstrap4ではxlというブレイクポイントが追加されています
これによりこれまで以上にきめ細やかなレスポンシブル対応が可能になりました。
marginやpaddingなどのstyleをclassで柔軟にコントロール可能に!
styleをhtml側のclassで柔軟に変更することが可能になったのも便利な変更点です。
Internet Explorer9以下がサポート対象外
新しいBootstrap4の方がいいように見えますが、
注意点としてはブラウザ対応です。
IE9以下がサポート対象外になりました。
さすがにIE9の対応求められることはナイトは思いますが...。
注意は必要です。
余談ですが、ジェットコーディングでは、
お客様の指定がなければBootstrapは利用していません。
各案件ごとに合わせて、ゼロからコーディングしています。
情報満載のコーディング部ログ!
Aug142021
CSSで三角形を作成する方法(基礎編)
今回はCSSのborderプロパティで三角形を作成する方法についてご紹介します。 色違い...
続きを読む
Jul212021
ジェットコーディングの営業日に関するお知らせ
ジェットコーディングは、土日祝日も休まず営業中! 7/22(木)~25(日)も稼働してま...
続きを読む
Jul182021
【WEBデザインの注意点】フォントサイズは10px以上に!
コーディングしやすいWEBデザイン【フォントサイズ編】 コーディング代行会社「ジェットコ...
続きを読む
Jul 32021
コーディング代行会社?Web制作会社?フリーランス?【外注先の3つの選択肢】
コーディング代行・外注先の選択肢は? この記事は、コーディングの代行・外注先をお探しの方...
続きを読む