コーディング部ログ
当社が利用している HTML5 バリデーションサービス2019.05.11
「皆さん、バリバリやってますかー!?」 というわけで、今回は当社が日頃から利用している HTML5 バリデーションサービスを紹介します。Web 制作に携わっている方ならご存じだと思いますが、バリデーション (Validation) とは検証という意味で、コーディングした HTML の構文は正しいか、エラーが無いかを機械的に検証してくれる便利なサービスです。alt の記述漏れやタグの閉じ忘れ・重複等、ケアレスミスを防止するためにも、コーダーの皆さんは納品前に自己チェックをお願いします。
The W3C Markup Validation Service
泣く子も黙る W3C が公式に提供しているバリデーションサービスです。ひと昔前は、こちらの 100 点バッヂを自慢げに貼っているホームページもチラホラ見かけましたね。はい、当社のことです (笑)。英語サイトですが、意味が分からない方でも特にストレスなく利用出来ます。
Another HTML-lint 5
Another HTML-lint 5 は、ハートコア株式会社 (旧:株式会社ジゾン) が提供する、HTMLの構文チェックフリーツールです。従来の Another HTML-lint をベースに開発されており、日本語対応なので初心者の方にもオススメです。
POINT
デザインや仕様により、どうしても満点に届かないこともあるものの、80 点以上は出るように心掛けてください。ちなみに本サイトはいずれも満点となっています。
情報満載のコーディング部ログ!
Aug142021
CSSで三角形を作成する方法(基礎編)
今回はCSSのborderプロパティで三角形を作成する方法についてご紹介します。 色違い...
続きを読む
Jul212021
ジェットコーディングの営業日に関するお知らせ
ジェットコーディングは、土日祝日も休まず営業中! 7/22(木)~25(日)も稼働してま...
続きを読む
Jul182021
【WEBデザインの注意点】フォントサイズは10px以上に!
コーディングしやすいWEBデザイン【フォントサイズ編】 コーディング代行会社「ジェットコ...
続きを読む
Jul 32021
コーディング代行会社?Web制作会社?フリーランス?【外注先の3つの選択肢】
コーディング代行・外注先の選択肢は? この記事は、コーディングの代行・外注先をお探しの方...
続きを読む